| 
 
 
  | 
 
  | 最新レス |  
  | | ・掃除機壊れた 
 └(キタ)11/26 17:14 
・kindleキター 
 └(moon)05/25 00:13 
・お釜 
 └(moon)04/05 19:56 
・襲撃 
 └(moon)01/03 09:53 
・襲撃 
 └(NOB)01/03 09:27 
・のうしゃ! 
 └(よしお)04/05 22:29 
・壊れた!!! 
 └(moon)12/10 22:59 
・壊れた!!! 
 └(いた)12/10 06:04 
・いろいろ購入 
 └(イタ)10/21 07:30 
・ダウン 
 └(イタ)09/23 09:19 
 | 
 |  |  
 
 | 
 
  | 
 
  |  |  
  | 私は3年くらいPerlを生業として仕事をしてましたが、そんな私が 
 
 初めてPerlの本を買いました(爆)
 
 
 今まではネットで調べる独学です。
 それでも何とかなっちゃうところがえらい。
 ちなみに買ったきっかけは、別に詰まっているとか言うことではなくて、
 ほかの言語を習うにあたりとりあえずおいらの基本はPerlなので一応マスターはしておかないとと言うことが大きいです。
 Perlを基準とすればほかの言語との違いを知りながら覚えたほうがいいと思ったので。
 
 
 ちなみに、ネットで調べていると、たびたび出てくる「らくだ本」というのがありますが、それだと思ってたが、本物はこっちでした。
 
 本物もあったのですが、二冊の分冊で分厚い&高い(二冊で1万円弱)ので、初心者用の方を買ってしまいました(通称「ラマ本」らしい。初心者用といえども\3600。コンピュータ関連の書籍が高いのは何とかならないでしょうか)。
 まぁ、それでも役に立ちそうなんで買ったんですが。
 そのうち気が向いたら本物を買おうかな。
 本物はPerlの作者本人が設計思想から細かいことまで書いてあるらしい。
 Perlを生業としているので、一度くらいは読まないとだめかねぇ。
 
 まぁ、いつになるんだかわからんが。。。
 
 
 |  |  
 |