| 
|  |  | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  | 
|---|
 
 
 
  | 
 
  | 最新レス |  
  | | ・掃除機壊れた 
 └(キタ)11/26 17:14 
・kindleキター 
 └(moon)05/25 00:13 
・お釜 
 └(moon)04/05 19:56 
・襲撃 
 └(moon)01/03 09:53 
・襲撃 
 └(NOB)01/03 09:27 
・のうしゃ! 
 └(よしお)04/05 22:29 
・壊れた!!! 
 └(moon)12/10 22:59 
・壊れた!!! 
 └(いた)12/10 06:04 
・いろいろ購入 
 └(イタ)10/21 07:30 
・ダウン 
 └(イタ)09/23 09:19 
 | 
 |  |  
 
 | 
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 仕事場に自転車で行っているのですが、自転車を置く駐輪場がカオス状態。 出入り口であるドアの前に結構自転車を置くバカとかいるんですよね。
 で、邪魔な自転車を動かしてたら、マンションの管理人さん(中年の女性の方)が、「毎日大変ですね」とか言うし。
 いや、これはお前の仕事じゃないん?と思った。
 全然管理してないし。
 邪魔な自転車は警告するとか、移動するとかしないのか??
 仕方ないから、自分でやっていますけども。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 技術メモ tabindex属性はTab によるフォーカス(選択状態)を移動する順番を指定します。
 整数("0" から "32767" まで) で入力。小さい数から大きい数へフォーカスが変わる。
 順番に入力しなくて、穴あきでも大丈夫。
 尚、指定していない場所がある場合、最後に回される。
 例)
 <input type="text" name="a" tabindex="1">
 
 フレームで切っている場合、最初のフォーカスはフレーム全体に行く。
 フレーム全体にtabindexを指定できない(と思う)ので、仮にすべてtabindexを指定している場合、tabindexを指定してある場所が最優先なので、フレームは一番最後になる。
 でも、問答無用でフレームにフォーカスが行くので、タブを押すと次は、次のフレームに移ってしまう。
 これを解決するには、bodyでonloadすればよい。
 例)
 <body onLoad="document.form1.field1.focus()">
 
 ちなみにIEのみしかテストしてない。他のブラウザは知らん。
 
 
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 最近携帯の入力をツータッチに変えてみた。 いわゆるポケベル方式。
 そっちのほうがはやいのかなぁ?と思いまして。
 まだ慣れないけどね。
 慣れればこっちのほうが早いかもしれない。
 ただ、「。」とか「、」とかは出ないようなので(もしかしたら出るかも)、点とか丸とか打ちたい場合はちょっと面倒かも。()とかは出るのに。
 あと、「っ」とかは43#とか押さないといけないから、#押すの押しにくいんだよね。
 まぁ、しばらくこれでやってみますわ。
 
 あと、嫁が明日から旅行なので、支度に追われてた。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 特にありません。 仕事も暇です。(次の打ち合わせまでは)
 
 コメントがあったので、雑談。
 使い捨てではないカイロの話。
 
 エネループカイロ
 欠点は重いこと。
 (でも、ハクキンカイロと10数グラムの違いしかないけど)
 最初のものは片面しか暖かくならないこと。
 約3時間の充電で5時間から7時間作動。
 新しいのは電池式で両面あったかくなるらしい。
 
 
 ハクキンカイロ
 燃料コスト的には安い。
 ただ、イニシャルコストが多少高い。
 あと、反応口(点火口、バーナー)は90回程度で交換が必要。らしいが、2〜3シーズンは持つ。(一個500円〜800円くらい)
 燃料によっては油くさい。
 油の調節によって、最大24時間程度暖かい。
 12ccで約12時間持つ。
 500cc入りカイロ用ベンジンが600円くらい。安ければ400円くらい。
 ZIPPO用オイルが最高だが高い。
 
 ハイマウント・ハンドウォーマー
 木炭を燃料とするカイロ。
 イニシャルコストは最低。
 ただし、木炭が12本入りで500円程度。
 一本8時間程度燃える。燃料代は最高値。
 もともとはカメラを冷やさないためのものらしい。
 においはほとんどしないらしい。
 
 酢酸塩水カイロ(リヒーター)
 化学反応を利用したカイロ。
 反応を促すスイッチを押す(折る?)と、固体になり発熱します。
 発熱は約1時間続きます。
 酢酸塩水をお湯で温めると液体に戻り、再度使用可能。
 水の中とかで使うらしい。
 
 ハクキンカイロ(ハンディウォーマー)しか使ったことはないぞ。
 
 
 
レスを書く| よしお | いろいろ種類あんだね。しらんかった。 |  | 08/12/08 22:39:40 |  
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | マックで売ってた。 再販したのかー!と思ってベーコンポテトパイ派のおいらとしては買って食べてみた。
 ・・・これ味変わった?
 ベーコンもたくさん入ってるし、こんなにドロっとしてなかった気がする。
 確かにBP(ベーコンポテトパイ)なんだけど、なんとなく違うような?
 
 まぁ、これでいいので、レギュラーメニューにして欲しいなぁ。
 
 
 
 今日の一日
 朝起きる
 洗濯する
 買い物行く
 昼ご飯食べる
 少し昼寝
 ゲーム
 夕飯の支度等
 お風呂
 夕飯
 マッタリ
 寝る。
 
 
レスを書く| りゅう(BOSS) | 違いが分かるとはさすが(笑) 具材を増量して豪華にしたらしいよん。
 たしかに、ジャガイモがぎっしりつまってる^^
 |  | 08/10/09 17:24:34 |  
 | 紗織 | たださぁ、150円は高いよね… 
 |  | 08/10/09 19:17:56 |  
 | はなみぃ | でも今週はクーポンあるから、それなりかと。 
 
 っていうか、さすがmoon氏、違いがわかる男ですね(笑)
 |  | 08/10/12 14:45:05 |  
 
 |  |  
 
 
 
  | 
 
  |  |  
  | ペルー旅行記に追記した。追記というか、メイン記を大量に。 
 あと、アルパカのマフラーが欲しい人が現れないのですが、誰も要らないのかね?
 まだ余ってるよ。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 羞恥心の「泣かないで」を聞くケースがあるのですが、その中の歌詞で、 「Te quiero」っていうのがあるのですよ。
 これはスペイン語で「あなたが好き(あなたが欲しい)」と言う意味なのですが、これをどうも”テ キュレロ”と言う風に歌っているとしか聞こえないんですよ。
 でも、これは”テ キエロ”というのが正しいのです。(qui=キ que=ケ と読みます)
 英語読みっぽくしてしまったのですかねぇ。
 これがどうも気になって仕方がありません。
 スペイン語使うくらいなら読み方もちゃんとやって欲しいと思う今日この頃。
 
 
レスを書く| おたく | いいです。 
 |  | 08/07/01 14:32:10 |  
 
 |  |  
 |