朝のホットケーキも冷凍品ですね。昔は粉から焼いていたらしい
ですが。意味もなくホットケーキを焼ける温度とか覚えていた
ものですが、今はすっかり忘れてしまいました。
いずれも数年前の話しです。(セットで選べていた頃)
今はどうなんでしょうね。
≪ 続きを隠す216 2007年01月23日 22:44え~今のホットケーキって冷凍なんですか!?
私の時代は焼いていました。
水加減によって大きさが異なるのが難点でした(笑)
218 2007年01月23日 22:53おお!焼いていたのですか?!
私がクルーの頃は、既に冷凍品になっていました。正確には、
一日前に冷蔵庫の中で自然解凍したものを温めていました。
(プチパンケーキは冷凍品をそのまま温める)
そうなると気になるのはマックグリドルのバンズですよね。
ところで、ホットケーキを焼いていた頃って、粉を溶いたヤツを
どうやってグリドルに載せていたのでしょう?お玉ですか?
それとも専用のディスペンサーがあるのでしょうか?まさか、
ケチャップディスペンサーとかじゃないですよね…?あれを
最大に出るように設定すると、ケーキ一枚分くらい出るのでは?
とか気になっていました。
(一回訂正しています)
219 2007年01月23日 23:00専用のディスペンサーを使っていましたよ。
ちゃんとした分量で粉をといていれば、
1回で1枚分の種が出るようになっていたのです。
が、水が多かったりするとでかくなり、少ないと小さくなり。だったんです(笑)
220 2007年01月23日 23:01 (*・ω・)けいこ ホットケーキは6年くらい前(だったかな…?に)
冷凍に変わりましたよ。
昔の焼いていたころは、
ミックス(粉)を溶いて、
専用ディスペンサーを使ってグリルで焼いて…だったので
楽になったなって思います。
222 2007年01月24日 02:33みなさんありがとうございます(≧∀≦)
やっぱ冷凍なんですね~。
でも焼いてるときもあったなんてΣ( ̄□ ̄)!
これであんなにきれいな○の疑問が解けました(^^ゞ
≪ ホットケーキスペックを隠す製品重量:135g/個
カロリー:305kcal
たんぱく質:8.0g
脂質:8.9g
炭水化物:48.2
-無機質-
ナトリウム:618mg
カリウム:215mg
カルシウム:76mg
リン:344mg
鉄:2.1mg
-ビタミン-
ビタミンA:15μg
ビタミンB1:0.32μg
ビタミンB2:0.30μg
ナイアシン:3.5μg
ビタミンC:0μg
コレステロール:23mg
食物繊維:1.8g
食塩相当量:1.6g