mixi:[マクドナルド クルールーム]コミュニティーより
東北・関東大地震トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60816385&comm_id=4154417 2011年03月17日 21:16 こんばんは!
仙台のマクドナルドクルーのものです!
今日で被災して6日…
わたしの店舗は崩壊もなく
グリルが移動したり
ショートニングがこぼれたりと
少ない被害ですみました。
ですが、まだ営業再開はできません。
1日も早くまた働きたいです!
確かに安心とは程遠い毎日。
余震が来るたび怖くなります。
でもいつまでもクヨクヨしていられません!
マクドナルドで身についたスマイルを絶やすことなく、
宮城県のマクドナルドを復興させましょう!
スマイルから復興を始めましょう!
問題はまだありますが
いつも希望を胸に!
強く、営業再開を信じています。
私事ではありますが
スターの最終チェック目前に
東日本大震災に合い、
少し落ち込んでしまったけれど
営業再開したら、絶対
最終チェック…店長から
認めてもらうぞ\(^O^)/
他の県のマクドナルドの皆様。
心配してくださり、
ありがとうございます。
マクドナルドは世界規模!
みんなが繋がっていることを
改めて実感しました!
みんなが手を取り合い
必ずしも復興を!
また宮城県内にスマイルを!
長々と失礼致しました(>_<)
≪ 続きを隠す18 2011年03月17日 21:38 秋田県の店舗のSWです。
地震当日は店舗インしていました。お客様の避難やらクルーの避難で大パニックでしたが、仙台ほどの被害は無く怪我人や機器の破損などもありませんでした。
しかし物流が途絶えてしまい、まだ営業再開は出来ない状況です。
生活は不便ではあるものの、被災地の皆さんの事を考えると贅沢な生活をしていると日々思い知らされています。
被災地のみなさんの事を毎日毎日クルー、SWで心配しています。
以前一緒にお仕事していた社員の方とは連絡もとれていません。
少しでも早く前のように、秋田からは想像も出来ないほど輝いている都会の姿に戻りますよう祈っています。
19 2011年03月17日 23:37 青森県の弘前地区のマックは、今日から全店で営業再開。
今日、地震以来初めてエコーでレタスが届き、今までレタスを使わない商品しか販売できなかったのが一変exclamation
バンズのない、マンハッタンとソルト&レモンのみ販売せず。
クォーターはスラオニの代わりに乾燥タマネギ、BMはレタス9gにして代用販売。
BFもハッシュがようやく納品され、クラシック以外すべての商品が販売できるようにわーい(嬉しい顔)
今までは、出せる商品を言った方が早かったのが、これからは出せない商品を言った方が早くなりましたほっとした顔
少しずつではありますが、物流が回復しつつあるようでわーい(嬉しい顔)
これからは、エコーさんも毎日来てくれるようですわーい(嬉しい顔)
電力供給の問題が改善され次第、通常営業に戻せそうですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
被災地の皆様。
少しずつ少しずつ色々な事が回復しつつありますわーい(嬉しい顔)
今、正直『頑張れ』としか声を掛けられないのが悔しいですが…
今、悲しみが一杯すぎて笑えないかもしれません。
それでもいつか復興して、笑顔でマックが出来る日がやってくると思いますわーい(嬉しい顔)
その日まで、頑張って下さいexclamation ×2
私も、本州最北端の土地で自分が出来ることを精一杯頑張ります
20 2011年03月18日 00:20 私ゎ福島県福島市のマックで働いています。
地震以来店ゎ営業できていません。店ゎ新しいため全く破損もなく、あとゎ資材が入れば営業もできます。
ただ、働いている人それぞれが食料不足や水不足で厳しい生活であるコト、また福島ゎ原発問題があるため、まだ営業開始のめどが立ちません。
福島に被曝で来てくれない輸送車も多いようですが、ニュースで毎日言われる計測値をみる限り体に害を与える程ではありません。
食べ物に苦しんでいる人のためにも早くマックの商品を食べて少しでも元気になってもらいたいです。。
みんな苦しい生活ゎ続きそうですが、早くマックでまた働けるコトを楽しみに頑張りましょう手(グー)
21 2011年03月18日 09:25 私の店も閉店され、まだ電気も水道も通ってません
機会の故障がなければいいのですが
震災当時、ショートニングが溢れ出し、物が飛び交うのと同じぐらい危険でした
復旧できるのかも不安な状態
フランチャイズなので、直営からの援助は受けられないかとか色々不安です
それよりも、店の食材、バンズなんか、すぐに期限切れるんだから
避難場所や近隣の方へ配ってあげちゃ駄目なのかな?
とも思いますが、社員さんがかんがえてくれてるのかな?
情報がなく、不安な状態です
また、皆で働ける事を信じて頑張りましょう
22 2011年03月18日 19:36 昨日の朝、NHKの「あさイチ」にて、宮城県の某市避難所の取材の際、避難所の食事紹介に明らかにマックのバンズと思われるものが映っていました。
どうやら、近隣の店舗が届けたそうです。(直営かFCかは分かりません。)
言葉は適切か分かりませんが、嬉しいニュースだなと思います。
24 2011年03月18日 20:05 仕事が終わり、ちょうど車で帰る所で被災しました。
店舗は近隣も含め、再開の目途が立っていません。
それでも店舗は、近くの施設にバンズを物資として提供していました。
被災地全体が混乱している中、クルーのケアを考えてくれた日本マクドナルド、そして同じ被災者なのに一生懸命お店に通って、支援物資を配って下さった社員さん達にとても感謝していますし、勇気付けられます。
またお店が再開したら、一生懸命働きたいなと心から思いました。
私もこうしてパソコンに向かえるようにもなりましたし、きっともう少ししたら落ち着いて復興してきますよね。
ガソリンや食料品、電力の問題も山済みですが、ほんの一時耐えましょうね。
25 2011年03月18日 20:21 宮城県岩沼市のマックで働いてます。
来週から短い時間ですが、営業するみたいなことを言われました。私はナイトクルーですが、昼間の職場もいつ復帰出来るのかわからない状態なので、働きに行く予定ですが…指でOK
マックの支援物資のおかげで子供達に食べ物を与えてあげられます。頂いたお水も大事に飲んでます涙